忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クレオフーガ・オーディオストックにアカウントを作りました

クレオフーガとオーディオストックにアカウントを登録しました。

バナーがあったのであとでブログに貼っておこうかと思います。

私のやりたいことができるサービスの反面、すでにやっておられる方々がいらっしゃる上にクオリティはプロ。涙目をこらえて登録。

効果音・SEから登録し始めようと思っています。

ふと思ったことは買い手の方にとっては1回の買い切り型で

あとふと思ったことは海外に似たようなサイトはあるのか。

あと思ったことは音素材はやっぱり印税のような扱いになって知られれば知れるほど音素材が収入を増やしていくのかと思うと少しわくわく(今のうちに)しておきます。

わたしの初の音の収入化なので、これからの制作の心のエンジンになることは間違いありません。音からお金が生まれるサイクルを作ってしまいたかった。そこからクオリティアップできると思いました。ま、世の中には趣味でもプロクオリティの人もたくさんいるみたいですが。恐縮なんかしていられません。
PR

​このブログについて

このブログの重要な役割

  • 私のベネフィット(利益)を保存すること。
  • 見る人にベネフィットを与えられること。
  • 私の経歴がわかること。
  • 私がしゃべりたいこと。

対象の読者

  • 対象はBGM、インスト、DTM、DAW、作曲、音楽理論、パソコン、目標達成に関するメモ、話題などに興味がある人。
  • コミュニケーション
  • 私自身の方向性が理解できるようなブログにする。

名前の由来

  • comaは英語で、天文学では彗星の核の周囲に薄く覆っている部分や、植物の種髪と呼ばれる綿毛の部分、といった意味の言葉だそうです。植物から彗星まで幅のある豊かな名前だと思います。
  • 漢字の独楽については玩具としての回すコマのことですが、独学の独と音楽の楽の組み合わせにも取れたり、○○○○○な部分も表現できていると思ったので採用しました。
  • 少し物足りないので継ぎ足していくことも考えようと思っています。
  • フィルは…を好む・愛する者などという意味だそうです。フィルハーモニーのフィルです。
  • フィルムコマの略で映画の生フィルムを数コマ切り取ったもの。
  • 狂愛と昏睡

わたしの性格

  • かなりのデフレマインドでコスパを気にします。無料に飛びつきますが、情報流出や怪しいものには敏感のつもりです。

好きな音楽のジャンル

  • BGMなど。印象のいい音楽が好きです。デモ曲など、音の表現や楽器の使い方などが創意工夫されたものにも趣を感じます。「~らしさ」を表現されているものが好きです。
  • ジャンルはこだわりなく聞いています。
  • 具体的な曲についてはこちらをご覧ください。
その他

  • 質問はメール・ツイッター・ブログのコメント欄などにお願いします。

SettingSyncHost.exe Host Process for Setting Synchronization の同期エラーの暴走を止める

Windows10の同期の設定の不具合によってCPUが暴走していました。

パスワードの同期の認証をしたら治りました。

パスワードの同期の設定をするためにメールを使った認証が必要だったのですが、その認証部分が同期の不具合の場所だったかもしれません。

もしほかの具合のために同期のオフの仕方をメモしておきます。

SettingSyncHost.exe
Host Process for Setting Synchronization


途切れず聞けるフリーのオーディオループ再生ソフト MUTANT

フリーでいいループ音源が見つかったのですが、ループ再生するときに音が途切れて残念だったので軽量なフリーソフトでループが途切れることなく再生できるプレイヤーを探していました。
そこで見つけたのがこのソフト。

サウンド素材集の一元管理フリーソフト | SONICWIRE - MUTANT
http://sonicwire.com/mutant
『MUTANT』(ミュータント)はサウンド素材の効率的な一元管理のためのソフトウェアです。サウンドのブックマーク、0秒間隔の連続再生、ループ再生、波形表示などの各種機能により、目的のサウンドへの素早いアクセス・試聴を実現。サウンドの整理・分類・検索がカンタンに行えます。

苦手だったスケジュールの立て方がわかった

私はiPhoneを使っています。
カレンダーのタイトルに「リマインダー」と記入。期間を決める。
そのメモにやることリストを書いていく。