忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Markdownを手軽に使いたいときの2つのフリーソフト

Windowsで軽量なMarkdownエディターを探す

高速に記事を書きたいときはMarkdownがとても便利だと気づいてから、いろいろソフトを調べてAtomにたどり着きました。


しかしAtomを試したとき重たかったので軽量エディターを探すことにしました。条件はWindows、無料、ポータブル、軽量、Markdownプレビュー機能。

目次

  • ResophNotes
  • Notepad++

ResophNotes

http://www.resoph.com/ResophNotes/Welcome.html


バージョン 1.5.7

  • 軽い。
  • その他の機能はSimpleNoteとの同期?
  • 全選択→Ctrl+C で直接コピーできて便利。


Notepad++

https://notepad-plus-plus.org/

  • PortableAppsにある。
  • プラグインにMarkdownViewer++がある。(私は複数回『管理者として実行』をしました。)
  • Viewerの Send > HTML to Clipbord で直接コピーできて便利。

まとめ

やはりAtomは重すぎて変換だけの用途には向かないので、軽さとHTML保存ができるフリーソフトを選ぶときはResophNotesかNotepad++がよさそう。

もっと詳しくmarkdownを勉強したくなったらこちらからAmazonのMarkdown関連のページに飛びます。

PR